ちょっと昔の宝塚 深川マンボ・日本物の杜けあきは健在だった チマタではポツポツと北翔海莉の「One Voice」のブログ記事が出始めていて、CDかDVDが出るといいのにと1万キロ離れた南半球からつぶやいています。チケット難もすごかったそうで、運良くご覧になれた方が羨ましいです。 さて、今日は1991... 2016.07.07 ちょっと昔の宝塚退団後のジェンヌたち
退団後のジェンヌたち 男役トップだった音月桂の変身に少々とまどう 僕は「帰ってきた宝塚ファン」なので、最近のトップたちでも知らないひとが沢山います。2012年に退団した音月桂もそのひとりです。様々なテレビの動画で「東京フレンドパーク」に出演していたときに、笑顔の魅力的なひとだなあと思ったのを覚えています。... 2016.06.16 退団後のジェンヌたち
退団後のジェンヌたち 湖月わたるのボレロに成熟したエロスを見る 以前湖月わたるについて色々と書きましたが、僕は実際の彼女の舞台は全く観たことがありません。彼女が活躍していた時期はちょうど僕が宝塚から離れていた時期と重なり、知ったのは去年ひょんなことから観始めたネットの動画と親切なファンの方が送ってくれた... 2016.05.02 退団後のジェンヌたち
退団後のジェンヌたち 2015年「SUPER GIFT!」の「ME & MY GIRL」オリジナルキャストたち 巷ではもうすぐ始まる花組公演「ME & MY GIRL」とその前夜祭のニュースでもちきりです。 明日海りおと花乃まりあのコンビだそうで、再演(いや、再々々々々々々演ぐらいかな)は僕も懐かしさも取り混ぜて是非観たい演目のひとつです。 さて、宝... 2016.04.12 退団後のジェンヌたち
退団後のジェンヌたち 遅ればせながら、宝塚歌劇団100周年 夢の祭典『時を奏でるスミレの花たち』が楽しかった 年が明けてすでに「2年前」になってしまった100周年の祭典動画ですが、2015年から2016年にかけて(つまり年末から正月にかけて)やっと3日分全部鑑賞しました。 司会の真矢みき、このひとは頭の回転が速いし面白い。初めての司会ということでそ... 2016.01.10 退団後のジェンヌたち
退団後のジェンヌたち Argentangoの「リフトされる」水夏希 以前の記事「妖艶でダイナミックな湖月わたるのダンス」でちょっと書き残したことを。 湖月わたる、水夏希、彩吹真央は、Argentangoという去年のショーに出演していましたが、こちらでは、もちろん「抱かれて踊る」タンゴの女役です。調べてみまし... 2015.12.28 退団後のジェンヌたち
退団後のジェンヌたち 元娘役トップ風花舞のタンゴに息をのむ ひとつ前の記事で風花舞について少し触れましたが、退団直前にディナーショーをやらないかと打診されたとき「歌にはそれほど自信がないけれどダンスだったらやってみたい」と言う主旨の希望を出したそうです。 歌劇団側で異例のOKが出て上演されたのが、1... 2015.12.26 退団後のジェンヌたち
退団後のジェンヌたち 妖艶でダイナミックな湖月わたるのダンス たぶん2005−2006年ごろの動画だと思うのですが、湖月わたるが「ベルサイユのばら」でアンドレを演ったときのデュエットダンスがあります。当時役替りで何人かの男役がオスカルになり、湖月わたるはその相手役でした。 フランスのシャンソンとして有... 2015.12.12 退団後のジェンヌたち
退団後のジェンヌたち 湖月わたるの「愛と青春の宝塚」 2002年のTV映画「愛と青春の宝塚」はDVDで観ましたが、ずいぶん昔のことです。 宝塚トップスター役の藤原紀香があまりにも男役の姿からかけ離れていて、背が高くてすらりとしているだけでは宝塚の男役にはなれないんだなあと感じました。今や懐かし... 2015.12.02 退団後のジェンヌたち
ちょっと昔の宝塚 大浦みずきが1992年ニューヨーク公演で見せたもの 大浦みずきは、僕が実際に東京宝塚劇場に通いつめていたころからの「憧れのひと」でした。 退団後ニューヨーク公演に参加すると聞いた時は、前代未聞のこととして驚いたのを覚えています。宝塚を退団した「元」生徒が、再び歌劇団の一員として歌い踊るのは大... 2015.11.30 ちょっと昔の宝塚退団後のジェンヌたち